数多くのシーンで活躍するイラストレーターの中には、ゲームイラストを専門にしている方がいます。
そういった方々はゲームイラストレーターと呼ばれ、特に留まることを知らないスマホゲームの制作側から重宝されています。
今回は、ゲームイラストレーターに関わる詳細な情報を見ていきます。
ゲームイラストレーターの勤務形態
ゲームのイラストを専門にするゲームイラストレーターの業務形態は、会社員かフリーランスになります。
会社員であれば、自分で仕事を取るための営業をする必要がないため、安定して給料を得られるメリットがあります。
反対にフリーランスは、自分で営業をする必要があり、実力がないと仕事をもらえないため、給料は実力と仕事量に依ります。
どちらが良いかは人それぞれになりますが、どっちにしても、ゲームイラストだけを専門にできない場合があります。
会社員であれば、会社がゲーム以外の案件を受注した場合、その案件のイラストを書くことになります。
フリーランスであれば、ゲームイラストだけで充分な給料を稼げない場合、それ以外の案件を請け負わざるを得ません。
会社員でゲームイラストレーターを目指すなら、ゲームの案件しか受け付けていない会社へ。
フリーランスであれば、ゲームイラストだけの仕事が舞い込んでくるような実力を持つことが求められます。
必要なスキル
高い画力
イラストレーターとして活躍するためには、やはり高い画力が必要不可欠と言えます
そして、時代によって人から好まれる絵風は異なるので、そういった絵に関わる要素に敏感になる必要があります。
そして、ゲームイラストレーターに限れば、スマホのような小さい画面でも魅力的に見えるイラストを描くスキルが求められます。
デジタルソフトが使える
ゲームイラストレーターには、イラストをゲームの中で使用するため、やはりIllustratorやPhotoshopなどのデジタルソフトを使いこなすスキルが求められます。
なお、ゲームに限った話ではなく、最近のイラストレーターはデジタルソフトを使いこなすスキルが必須になりつつあるので、覚えておいても損はありません。
ニーズ(要望)への対応力
これもゲームに限った話ではないのですが、イラストレーターはクライアントのニーズに対応する力が求められます。
クライアントから自由に描いてもいい、と言われたら話は別ですが、基本的には要望があるため、それを土台にしてイラストを描く必要があります。
クライアントのあらゆる要望に対応するためには、自分の中の引き出しを出来る限り増やす必要があります。
ですので、流行など世の中の至る所にある絵に関わる要素に対して、敏感にならなければなりません。
まとめ
スマホゲームが衰退しない限り、ゲームイラストレーターの需要は安定していると言えます。
ですが、それはやはり実力があってこそなので、その点には留意していただきたいです。
ゲームイラストレーターを目指している方は、是非参考にしてほしいです。